子供用品とインテリアの相性はバツグンに悪い
こんばんは!
汚部屋ブロガーのみんちです♪
2017年4月に娘を出産し、2017年6月にお家の引き渡しがありました。
SO!出産と新築がほぼ同時だったのですぅ。
結構重なるのは世の中のアルアルだと思うんですよね。
まぁそれに限らずとも、お家を建てた後に子供を授かるというのはよくある流れですよね。
だから、インテリア好きのみなさん、
建築中のみなさん、お家づくり今からのみなさん、
インテリアvsベビーグッズのこと考えておいて損はないです。
ベビー用品が部屋に馴染みにくい理由
ベビーグッズxインテリアの問題点はいくつかあります。
・見せる収納が難しいこと
・隠す収納は使い勝手が悪くては結局出しっぱなしになること
・安全が第一なこと
・アソパソマソやド〇えもんなど容赦ないカラフルおもちゃ etc.
今後の課題は山積みで、これからも試行錯誤していくつもりです。
今回はその中でも初期に関わってきやがるベビーサークルのことを書いていきます。
我が家は、犬がいるのでベビーサークルが必須でした。
このようにお菓子やオモチャを横取りしようといつでも狙っています。わんわん
176x176のデカさたるや!!全てを独占します
我が家が使用しているベビーサークルはこちら↓の物です。
でかいです。でかいんですよ。
普通に大人も寝転べます。大男じゃなければ旦那様も寝転べます。
色はお家のインテリアカラーに必ず合わせましょう。
存在感はんぱないです。
我が家は一般的にリビング横によくある「和室」的な小さい部屋が用意できるほど
大きい家ではなかったので、置き場所は必然的にリビングになります。
当然、真ん中にドーンと置いていました。(小部屋があるお家が羨ましい…)
なんとかインテリアに馴染ませたい!
自信がない人は、とりあえず白にしましょう。笑
ラグも白にして統一感を出しました。
ちなみにジャストサイズだったラグはこちらの商品です↓
185x185でピッタリでした♪
まだハイハイができない頃にはケガ防止にと、かわいいクッションをニトリで購入しました。
ね。なんとなく可愛いでしょ?←自分に言い聞かす
つたい歩きするようになって、このクッションたちは蹴散らされたんですがね。
次第にぬいぐるみやおもちゃが増えていきます。
配置を少し変えて、壁寄せにしてみました。
寄せることでなんとなくコンパクトに感じたかも。
ただし、壁に寄せるとコンセントがあるので気をつけてく
ださい。
前もってコンセントカバーなど用意しておいたほうがいいですね。
サークルから出るようになったら
歩くようになって、サークルの外で遊ぶことが増えてきました。
お菓子を食べる時などしかサークルを使用しなくなってきていたので半分のサイズに組立直しました。
ジョイント式なので大きさが変えられるのが◎ですね♪
しかしラグは、はみ出ます。ww
おむつ替えなどを行っても余裕のある広さです。
大人と子供、二人入って遊ぶこともできます。
さて、ハイハイ⇒伝い歩き⇒二足歩行、ときたら
そろそろ、サークルに入るのが嫌な時期がきます。
成長を共にしてきたサークルちゃんの卒業間近ですね…。
ベビーサークルでおもちゃ管理
しかしまだ、子供用品の収納スペースがまだ定まっていないので
フリースペースの一角に最小サイズにして配置しました。
あ、これ本当はちゃんと□シカク□で組まないとダメです。
壁側のサクつけてませんが、揺れるし安定しないので危険です。直します。
ここにギュウギュウにおもちゃを置きましたが、娘だけなら遊べるスペースあります。
絵本とアソパソマソのカラフルなこと(・ω・)
むしろ小スペースで楽しそう。笑
今後の課題
さて、家ブログに需要があるのかわからないベビーサークルについて
めっちゃ細かく書きましたが(笑)
もうすぐ片付けるんだなぁ…と思うと少し寂しい気持ちになったりして。
記録に残すことにしました。
今後は、リビングに子供用品をどう収納していくかが課題です。
もうすぐはじまる保育園用品のことも考えつつ綺麗を保ちやすい収納場所を探していきます!
最後までお読み頂きありがとうございました。
*********************
ありがとう。ベビーサークル。
かじってごめんね。ベビーサークル。
また逢う日まで!! by 娘
ばぁばと娘の昼下がり より
ベビーサークルにねぎらいのポチを…
笑
それでは!